こんにちは!Romiです。
本日はコスパが最強なメイクブラシ、Six Plus(シックスプラス)のご紹介です。
Youtubeやインスタでもよく見かけるのでご存知の方も多いかと思いますが、私も使っていて本当に気に入っています。
ここまで安くて質の良い、使いやすいブラシは今まで無かった!!!
ということでメイクブラシを探している方必見です。
Contents
<コスパ最強>11本で2,980円の本格的メイクブラシSixPlusの特徴
Six Plusの最大の特徴は高級な素材を使用しているのに、激安なことです。
毛の種類やブラシの柄、金具のカラーにまでこだわった様々なバリエーションのブラシが破格で販売されています。高級繊維、高級動物毛、高級ナイロン毛など、ブラシの種類によっていろいろな毛を使っている商品があるので、自分の好みを探してみましょう。
また、Six Plusのブラシはすべて手作業で製造されているようです。この値段で全部手作業って、、、作っている人たちのお給料と生活は大丈夫なのか心配になります。
ブラシは柔らかくて滑らか、肌へのつけ心地も最高。製造過程では環境汚染をしないようにしているという、エコな心意気もリスペクトです。
セットに入っているブラシの形状は用途によって様々で、後ほど詳細をご紹介しますが、ブラシの使用用途がきちんと記された説明書が同封されています。こういうメイクブラシって用途不明なブラシが入っていて「何に使うんだこのブラシ・・・?」となりがちなのですが、説明書が入っていれば安心ですね。ほかにもブラシの洗い方や、保護ネットもついています。本当にこれで2,980円っていいのだろうか・・・。
<シックスプラス>メイクブラシセットのバリエーション
Six Plusのメイクブラシには様々なバリエーションがあります。今回はその中でも人気の3つをご紹介しますね。
1番おすすめ!SIXPLUS 貴族のゴールドメイクブラシ11本セット
まずは私も使っているこ貴族のゴールドメイクブラシ11本セット。高級ナイロン毛を使用したブラシです。金具がゴールドなのが高級感ありますね。これが一番人気の商品です。
とっても使いやすいブラシのセットで、とりあえず迷ったらこれを買っておけばOKです。ジップ付きの合皮のブラシケースに入っていて、旅行にも持っていけるので便利です。
そして、個人的にはこのブラシケースの匂いがたまらなく好きです。合皮の匂いなのかな・・・?届いて箱をあけた瞬間からこの匂いのとりこで、毎日嗅いでいます。笑
ドレッサーに置きたい!Six Plus 限定版 魅力のコーヒー色 メイクブラシ 15本セット(コーヒー色)
続いては15本入りのセット。こちらも人気商品です。
高級動物毛とナイロン毛を使用しているので、先ほどの貴族のゴールドメイクブラシとは毛質が異なるブラシが含まれています。金具がコーヒー色でおしゃれな雰囲気。ボックスに入っているので、ドレッサーに置きたいですね。
ピンク好きにはこれ!SIXPLUS ピンクのメイクブラシ11本セット
11本入りのピンクのブラシセット!ピンクが好きな方にはたまらないはず!金具もピンクに合うようにピンクゴールドになっているのがうれしいですね。これも貴族のゴールドメイクブラシと同様ナイロン毛を使用していて、毎日のメイクに必要なブラシがすべてそろっています。ピンクが好きならこれに決定ですね。
ほかにもいくつかのブラシセットのバリエーションがありますので、販売サイトをご確認ください。
<使い方も知っておこう!>メイクブラシの用途
私がSix Plusの貴族のゴールドメイクブラシを購入して驚いたのが、メイクブラシの用途がきちんと記載された説明書が付属されていたこと。簡単にその用途をご紹介しますね。
- パウダーブラシ。パウダーの使用に適していて、色むらなくナチュラルな肌を作ることができます。
- ファンデーションブラシ。リキッドファンデーションの使用に適していて、肌に当たる面が水平になっています。
- チーブラシ。チークを塗るのに適していて、毛量が多い。少量のチークでもしっかりと色が付きます。
- チーク&ハイライトブラシ。肌に当たる面が斜めにカットされているので、顔の形にフィットします。
- シェーディングブラシ。シェーディングを入れやすい適度な大きさで立体的な顔を作り出します。
- ハイライトブラシ。目じり、涙袋など細かい部分のハイライトに適したブラシ。
- アイホールブラシ。アイホールに乗せるアイシャドウをぼかし、自然なグラデーションを作り出してくれます。
- アイシャドウブラシ。アイシャドウの使用に適しています。柔らかい毛質でまぶたへの刺激を防いでくれます。
- コンシーラーブラシ。固めでコシがあるブラシで、コンシーラーの色むらを防いでくれます。
- アイブローブラシ。アイブローパウダーの使用に適しています。眉毛の流れ、形を整えてくれます。
- アイライナーブラシ。アイライナーのパウダー、リキッドに適しているコシのある極細ブラシ。
<ブラシを洗わなとアレルギーを起こしちゃうかも!?>シックスプラスメイクブラシのお手入れ方法
続いてお手入れ方法をご紹介します。こちらはメイクブラシ全般に言えるお手入れ方法です。
今メイクブラシをお使いの方!ちゃんと洗っていますか?
ブラシはきちんと定期的に洗浄して清潔に保っていないと、肌荒れの原因になったり、顔の細かい傷等に最近が入ってアレルギーを起こしてしまうかも!?
用意してほしいのはメイクブラシクリーナー。私はダイソーのクリーナーを使っています。
クリーナーが無い場合は中性洗剤でも大丈夫です。
写真の通り、クリーナー小さい容器に入れてブラシを洗います。ブラシ用のまな板を使うと洗いやすいです。(Amazonで100円くらいで売っていたと思います。)
しっかりと洗ったら水で丁寧に洗い流してブラシを完全に乾燥させます。
頻度は理想は2週間に1度!最低月に1度は洗うことをお勧めします。
原因不明の肌荒れに悩まされている方、もしかしたらブラシを洗っていないことが原因かもしれませんよ!
<まとめ>シックスプラスを使用してみての感想
基本的にはかなりおすすめなので、良いところばっかりなのですが、ネガティブなところも敢えて記載しておきます。
良いところ
- とにかくコスパが最強。安すぎて不安になるレベル。
- メイクブラシの使用用途がきちんと記載されている。(こういう類のセットブラシって「何に使うの?」みたいなブラシが入っていることが多かったけど、これがあれば用途がわかる!)
- チークブラシは本当に少量で色がつく!
- 毎日のメイクに使うブラシが一通り入っているのでSix Plusのブラシセットを一つ持っていれば問題ない。
- ブラシケースの匂いが最高(私だけかな・・・?)
悪いところ
- チークブラシは毛先まで色がついていたほうが個人的に好き。(毛先が白いのでチークの色がすぐにつく)
- アイライナーブラシはリキッドタイプを使うには太すぎる。
- 個別で売ってないので、数本だけ買い足ししたい!ができない。(個人的にはアイシャドウのブラシはもう少し使いたい)
以上!Six Plusのご紹介でした。今だかつてここまでコスパの良いメイクブラシには出会ったことがありません。ぜひ試してみてください。
(ブラシ画像の一部はSix Plusの公式サイトより引用させていただきました。)
コメントを残す