<Dior・majolicamjorca・RIMMEL・flarosso>今年購入したオレンジシャドウレビュー

こんにちは。Romiです。

最近はもっぱらオレンジメイクをしています。今日は今年購入したオレンジシャドウのご紹介をしようと思います。

<Dior・majolicamjorca・RIMMEL・flarosso>今年購入したオレンジシャドウ

私が今年購入したオレンジ系のアイシャドウはこちらです。

左上 flarosso  フラロッソインテンソアイシャドウ OR01
右上 Dior ディオール サンククルール ヒートアップ
左下 majorlica mojorca シャドーカスタマイズ マリー
右下 RIMMLEL プリズムクリームアイカラー オレンジブラウン

スウォッチはこちら。

動画でも撮影してみました。どれも微妙に違う色味のオレンジです。

それぞれのアイシャドウを使ったアイメイクとレビューをしていきますね。

<majolicamjorca(マジョリカマジョルカ)>シャドーカスタマイズ マリー

まずはマジョマジョのシャドーカスタマイズのマリー。2018年夏の新カラーでなんとワンコインで購入できるプチプラコスメ。SNSでもとても人気な商品で、ドラックストアでは売り切れ続出のようです。私は六本木のマツキヨで購入しました。

少し蛍光オレンジっぽい明るくて薄いカラー。少しピンクっぽさもあります。安いだけあって、少し粉っぽいのでアイシャドウベースは必須です。
シャドウ自体の見た目よりも少し薄い発色かと思います。写真に写っているマジョマジョのシャドーカスタマイズの人気カラー、ゴージャス姉妹とコルクとの相性が抜群でした!

・majolicamajorca シャドーカスタマイズ ゴージャス姉妹
・majolicamajorca シャドーカスタマイズ コルク
・majolicamajorca シャドーカスタマイズ マリー

メイクをしてみると、こんな感じです。

アイホール全体にゴージャス姉妹、二重幅少し広めのマリー、二重幅少し狭めにコルクを塗ってグラデーションにしてみました。

目をつぶるほうがカラーがわかりやすいですね。500円という値段を考えるとかなり使えるオレンジシャドウです!

<RIMMEL(リンメル)>プリズムクリームアイカラー オレンジブラウン

つづいて、RIMMELのプリズムクリームアイカラーのオレンジブラウン。
赤みやピンクっぽさのないみかん色。少しラメも入っているクリームシャドウです。
定価は800円ほどで、クリームシャドウにしてはかなり激安!ただ、私の場合は二重のラインにシャドウが詰まってしまいました・・・。シャドウベースをしっかり塗れば防げるのかしら・・・。

写真に写っているアイシャドウたちでメイクをしてみました。左から。
・RIMMEL プリズムクリームアイカラー 002ミルキーピンク
・RIMMEL プリズムクリームアイカラー 009オレンジブラウン
・majolicamajorca シャドーカスタマイズ コルク
・Dazzshop スパークリングジェム 04 GOLD BULLION

こちらを使ってのメイクがこんな感じです。さわやかな夏っぽいオレンジ!

リンメルのミルキーピンクシャドウは使ってみたけど、ほぼ色はないのでハイライトにして使うくらいにしました。(いらなかったかも。w)
アイホールにはスパークリングジェムのGOLD BULLION、二重幅広めにリンメルのオレンジブラウン、マジョマジョのテディはアイラインにかぶせるくらいの細さで引きました。

<flaross(フラロッソ)>サンククルール ヒートアップ

続いてフラロッソインテンソアイシャドウ OR01。これは最近買ったパレットの中で一番のヒット商品!
パールがすごくきれいなシャドウでツヤツヤな目元を作ってくれるアイシャドウ。

イエローベースのオレンジも私の肌になじんでいい感じ・・・!たぶん私と同じイエベ春の人はしっくりくるカラーな気がします。また、パレットの色味はそれぞれがきちんと発色し、似ている明るさや色味のカラーがないとことも気に入っています。

アイメイクをしてみるとこうなります。

オレンジのパレットなのにとってもとっても使いやすい!ナチュラルなオレンジのグラデーションが作れます。これならオレンジが入っていても会社につけていけると思います。

ただ、このシャドウは通販で販売されていないのがちょっと残念なところ。(私はその貴重な感じも好きですが)
フラロッソの公式サイトで販売している店舗を探してみましょう!私は六本木ミッドタウンで購入しました。

<Dior(ディオール)>サンククルール ヒートアップ

もう私のブログでも何回も紹介しているような気がするDiorサンククルールのヒートアップ。
このオレンジはコーラル!朱色にも近いような鮮やかなオレンジです。発色も抜群なので、慎重にメイクしないと舞台メイクになっちゃいます。

このパレットは本当に優秀。というのも、オレンジ以外の右上、右下、左下のブラウン系カラーを使うとかなりきれいなブラウンのグラデーションが作れます。そこに差し色として真ん中のオレンジや左上のイエローを入れて遊ぶこともできる。OL向きのナチュラルメイクも作れるし、オレンジやイエローを入れて今年っぽいメイクも作れる万能パレットなのです。

メイクをしてみるとこうなります。

オレンジを二重幅の目じり側に、イエローを目頭側にいれるとこんな感じ。
オレンジとイエローをいれないとこうなります。

ナチュラルなブラウンメイクの完成!

以上で私の今年購入したオレンジシャドウのご紹介を終わります。
今年はもうオレンジ系のシャドウは買わないぞ!(という自分への戒め)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください