<ブラシのお手入れで化粧ノリが変わる!>メイクブラシの基本の洗い方をご紹介

こんにちは。Romiです。

今日から出産に備えて入院開始!入院準備をしていたところ、一応化粧品も持っていこうと思っているのですがメイクブラシを洗ってから持っていくことに。
ということで、今日はメイクブラシの洗い方をご紹介します。

<メイクブラシのお手入れ>基本の洗い方

みなさんはメイクブラシのお手入れはどれくらいの頻度でしていますか?メイクブラシは定期的にお手入れをしないとブラシに汚れがたまってしまい、化粧をするたびに顔にばい菌を塗っている!みたいなことになりかねません。月に1回程度はきちんと洗うことをおすすめします。

使用道具

では、私のメイクブラシの基本的な洗い方をご紹介していきますね。
まず、使う道具はこちら。

・洗いたいメイクブラシ
・ブラシ専用クリーナー(中性洗剤でも可)
・ブラシ洗い板
・適当な大きさの容器

私が使っているブラシ専用クリーナーはダイソーで購入しました。100円!コスパ良し!
ブラシの洗い板はなくても洗えますが、あったほうが洗いやすい。それに数百円で買えるので持っていたほうが便利かと思います。
容器は何でも大丈夫。クリーナーを入れてブラシを洗える程度の大きさのコップや、紙コップでもOKです。

メイクブラシを洗っていきます

では、洗っていきます。まずは容器にクリーナを入れます。(20mlくらい)

一番色が目立つチークブラシを洗ってみます。

こんな感じで、クリーナーにつけてふさふささせる。

そのあとは板を使ってごしごし洗う。

こんな感じで色が落ちているのがわかります。

クリーナーも結構色がついている。(これくらい色がついたら、ほかのブラシを洗うときはクリーナーも新しくします)

あとは丁寧に、そしてしっかりと水洗いをします。


私はこういう感じでタオルに洗ったブラシをのせて乾燥させます。
ドライヤーで乾かしたりするとブラシの毛が痛むので、お風呂の室内乾燥機や直射日光を避けた場所でゆっくりかわかしましょう。

私は持っていないのですが、ブラシ立てにブラシを立てて乾かすほうが良いかも。Amazonで1000円くらいで買るので、ポチしようとしています。

乾いたらこんな感じ!完全にチークの色は落ちていないけど、洗う前に比べるとほぼ取れています。

以上、基本的なブラシの洗い方でした~!あ、ちなみにこのメイクブラシ、かなりコスパが良くてふさふさで使えるのでおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください