rms beautyから待望のルミナイジングパウダーが!発色と使い方を徹底解説!

rms beautyのルミナイジングパウダ

こんにちは。Romi(@romi_1006 )です。

あの「お肌が喜ぶコスメ」としてルミナイザーが有名なrms beautyから待望のルミナイジングパウダーが期間限定で発売されました!
もうね、すごい気に入ってるんですよこれ!とくかく自然なツヤ感が出せる。
本日はその私一押しのルミナイジングパウダーの発色と使い方をご紹介します。

<念願のハイライトパウダー>rms beautyのルミナイジングパウダーとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ルミナイジングパウダーはもう試されましたか? 全国の販売店にて数量限定にて取り扱いがスタートしております。 サラッと軽やかな仕上がりなのに、乾燥しないしっとり生質感を両立させた、rms beautyらしさを損なわないパウダーハイライトです。 #rmsbeauty #organicbeauty #organic #beauty #makeup #glowingskin #popofcolor #makeuptips #naturalmakeup #naturalbeauty #greenbeauty #cleanbeauty #skincare #グリーンビューティー #rms #rmsbeautyjapan #luminizingpowder #ルミナイジングパウダー #ハイライター #ハイライト #新商品 #パウダーハイライト

rms beauty日本公式アカウントさん(@rmsbeautyjapan)がシェアした投稿 –

全国の販売店と公式サイトにて数量限定にて取り扱いがスタートしたrms beautyのハイライトパウダー。

カラー展開はシャンパンゴールドの一つ。

rms beautyのルミナイジングパウダ

さらっとした付け心地の軽いパウダーですが、オイル配合で乾燥せずにツヤっとうるうるな肌になるので、rms beautyらしさを損なわない仕上がりに。

rms beautyのルミナイジングパウダ
もちろんピュア成分でできているのは肌にも優しく、ナチュラルな仕上がりになります。rms beautyらしいスタイリッシュな形も素敵です。

rms beauty公式サイト

rms beautyルミナイジングパウダーのスウォッチ

rms beautyのルミナイジングパウダ

まずはスウォッチから。
私は普段ピンク系のハイライトを使うことが多く、シャンパンゴールドと聞いて肌に馴染むか心配だったのですが、めっちゃ馴染みました。
丁度良いナチュラルな色。

rms beautyのルミナイジングパウダ

rms beautyルミナイジングパウダーのメイク

では、実際にメイクしてみたのでご覧ください。

これはハイライトもチークもしていない状態。こうしてみるとツヤ感も血色もない肌は老けて見えることがわかります。

rms beautyのルミナイジングパウダースウォッチ

ハイライトを入れてみます。ツヤ感が一気に出ました。
驚いたのが、結構しっかりと塗ってみてもナチュラルなツヤ感が出るのです。重ねても派手にならないのが素敵。

rms beautyのルミナイジングパウダースウォッチ

そして、最後にチークも重ねます。
血色感が出ました!これで完成。

rms beautyのルミナイジングパウダースウォッチ

最後にわかりやすいように並べた画像を貼っておきます。

rms beautyのルミナイジングパウダースウォッチ

rms beauty公式サイト

rms beautyルミナイジングパウダーの使い方

最後に私が今回このルミナイジングパウダーを使った方法をお伝えします。
要はハイライトの入れ方!ちなみに私はやや丸顔です。
ハイライトは顔やパーツの配置によって入れるべき個所が変わると思うので、やや丸顔さんは参考にしてみてください。

rms beautyのルミナイジングパウダースウォッチ

こんな感じ。私は最近基本的には鼻筋、目の下、唇の上、顎先に入れています。
前髪をあげているときは眉山上に入れたりしています。

Cゾーンは入れすぎると横幅は広がってみえて余計丸顔になっちゃうから入れてないよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
rms beautyはコスメキッチンでも販売している肌が喜ぶナチュラルコスメです。
ルミナイザーを使った事がある方も、ハイライトはパウダー派の方も、是非この待望のルミナイジングパウダーをつかってみてください。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください