こんにちは。Romi(@romi_1006)です。
最近アイシャドウの単色使いにはまっている私。
色々なアイシャドウを試したのですが、やっぱりアディクションが使いやすい!
ということで、本日はアディクションのザ・アイシャドウの中でも単色使いしやすい人気カラーをご紹介します。

Contents
アディクションのザ・アイシャドウで単色使いをしても可愛い色とは・・・?
アディクションのアイコン的アイテム、ザ・アイシャドウは99色+限定色の豊富なカラーバリエーションが特徴。
たくさんカラバリがあるのは嬉しいけど、どれを選んで良いか迷ってしまいますよね。
特にアイシャドウを単色で使うときは色選びが肝心!
今回は単色使いに向いている「ミディアムカラー」と「色のついているラメ」から厳選!
特におすすめの5色をご紹介します。
<定番中の定番>アディクション・31Tiny Shell
まずは定番中の定番。
私が1番使っているアディクションのアイシャドウが31番のTiny Shell。
少しコーラルっぽいベージュで肌なじみが抜群。
これ一つ持っているだけでメイクの幅が広がること間違いなし。
単色メイクをしてみるとこうなります。
これはお化粧をあまりできない学生さんや就活生、OLさんなど年代問わずにおすすめしたい色。
パーソナルカラーもそこまで関係無く肌に馴染みやすい色だと思います。
また、涙袋に入れる用としても優秀なカラー。ぷっくり見せてくれるね。
単色使いするときはまつ毛とアイラインをブラウンにすると全体的に柔らかい印象になるのでおすすめ。
アディクションのアイシャドウ欲しいけどどれを買おうかな~っていうアディクション初心者さんにもおすすめするならこの色かな!
また、30のRigolettoと17のDayTripは31のTinyShellに激似です。
30RigolettoはTinyShellよりも少しピンクっぽさがなくなった黄みの強いベージュ。
17DayTripはTinyShellのマットバージョンみたいな色。
上からTinyShell、Regoletto、DayTripです。
<ラメを探している方に>アディクション・67Private Beach
私がアディクションのラメアイシャドウで1番好きなのがこれ。プライベートビーチ。名前がチャラい。
大粒のシルバーラメがザクザク入っていて、ブラウンのベース。
夏にはこれだけをさらっとまぶたに乗せて明るいリップにチークなしが可愛いと思う。
かの有名の92Marigageと似てるんだけど、こっちのほうが使いやすい。
Mariageのほうがよりシルバー感が強いから単色で使うと少し落ち着きがないのよね。可愛いんだけど。
もちろん普通のラメアイシャドウとしていつものアイシャドウに重ねて使っても可愛い。
涙袋にだけ入れても、黒目上だけに入れても、はたまた目頭だけに入れても可愛い。
結論ラメは正義なんです。
持っていて損は絶対にしない。むしろ得しかない名品。
Mariageと並べてみると本当にそっくり。Mariageは私が始めてアディクションで買ったアイシャドウだからすごく思い入れがある。
でも、今の本命ラメはPrivateBeachなのよ。(上がPrivateBeach、下がMariage)
<大人のくすみピンク>アディクション・80CryBaby
大人になると心も顔もメイクもくすんでくるの。
でもね、くすむくらいが色気が出るのよ。(謎の名言風)
このCryBabyはまさにくすみピンクの代名詞のような色。
単色でつかってもお洒落に仕上がる。ツヤっぽいテクスチャーの中にほんのりラメもきらめいている。
メイクしてみると一気にぐっと女っぽくなる。
ちなみにこのアイシャドウの時はアイブロウも赤みのある色を選ぶと良いと思います。
明るいブラウンだとミスマッチ。
この日はマスカラはブラックだけど、ピンク系やバーガンディにしても可愛いと思う。
大人のピンクメイクがしたいなら絶対にこの色を勧めます。日常使いにも最適。
ちなみに、この色は81番のMaterialGirlとすごく似ているんだけど、81番のほうが白みがあってくすんでいないピンク。
(上がCryBaby、下がMaterialGirl)
これは好みの問題かもしれないけど、白みピンクの単色使いできるアイシャドウが欲しいなら81のほうが良いかもです。
<最強のお姫様ピンク>アディクション・99Miss You More
CryBabyが大人のピンクなら99MissYouMoreは王道お姫様ピンク。名前がもう可愛い。
だれだっていつまででもどこかであこがれるよね、こういう色。
見た目は結構バービー人形っぽい蛍光ピンクに見えるけど、使ってみると思いのほかナチュラルなピンク!
単色で使ってみてもやっぱり!!!可愛いんです。
たまにこういう色を使ってメイクするとテンション上がる。
大丈夫、これなら大人でも使える。
81CryBabyは普段使いのくすみピンク。この99MissYouMoreはデートに使いたいキラキラピンク。
ピンク好きなら絶対持っていたい色です。
<お月様の色>アディクション・91SuperMoon
この色は入れるか迷った。というのも色は好きなんだけど、少し粉っぽいの。
それを前提に見てみてください。
名前の通りの満月を連想させるまさにお月様の色。
こういう色のアイシャドウって案外無いんだよね。
これを使うとパッと目元が明るく見える。
気分的にはセーラームーン。
ピンクっぽさとか、赤みが好きじゃない人、きっと気に入ってくれる。
ただ、さっきも書いたようにこのアイシャドウは少し粉っぽい。
なので買うときは一度試してみて欲しい!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日はおすすめの単色使いにぴったりなアディクションのアイシャドウをご紹介しました。
アイシャドウの単色使いは抜け感が出るし、時短にもなるにいい事いっぱい!
でも色選びを間違えると悲惨なことに・・・。
本日紹介したカラーを少しでも参考にしてくれると嬉しいです。
コメントを残す