<色は?値段は?菜々緒のファンデ!?>コフレドールの2020年新作ファンデーション&下地レビュー

こんにちは。美容ライターのRomi(@romi_1006)です。

先日、コフレドールが定期的に開催しているイベント『粉塾』に行ってきました!

粉塾とは、、、
コフレドールのベースメイクに使われている”粉”について、
開発秘話や、そのこだわりを存分に語らうイベントなのです。

そこで、2020年待望の新作下地『スキンイリュージョンプライマーUV』と、『ネオコートファンデーション』
紹介してもらったので皆さんにも共有しますね。

コフレドールのファンデーションとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

コフレドール/COFFRET D’OR official(@coffret_dor_official)がシェアした投稿

コフレドールと言えばドラッグストアでも手に入る気軽さと、
下地やファンデへのこだわりが強いブランドとして人気です。

コフレドールのベースメイクの特徴はこちら。

  • 崩れにくいは当たり前
  • 毛穴やくすみカバーに特化したものが多い
  • セミマットな仕上がりが多い(私のイメージ)
  • すぐ限定デザインを出す(私のイメージ)

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

コフレドール/COFFRET D’OR official(@coffret_dor_official)がシェアした投稿

コフレドールのベースメイクはいくつか種類があります。

コフレドール下地

  • NEW スキンイリュージョンプライマーUV1種
  • カラースキンプライマーUV全5色
  • モイスチャーグロウベースUV1種

 

(画像出典:コフレドール公式サイト

ちなみにこの中のカラースキンプライマーについては過去に記事に書いているのでよかったらこちらを。
カラバリ豊富でめちゃくちゃ見た目が可愛い!
私はミニサイズを全色買いました。

絶対的おすすめファンデーション下地プライマー5選(コフレドール・ポールアンドジョー・THREE・Dior)<保存版>絶対的おすすめファンデーション下地プライマー5選(コフレドール・ポールアンドジョー・THREE・Dior)

コフレドールファンデーション

  • リフォルムグロウリクイドUV
  • ヌーディカバーモイスチャーリクイドUV
  • ヌーディカバーロングキープパクトUV
  • ヌーディカバーモイスチャーパクトUV
  • NEW ネオコートファンデーション
  • ファストビューティファンデーションUV

(画像出典:コフレドール公式サイト

ちなみにこちらのリフォルムグロウリクイドUVに関しても過去に記事を書いているので
良かったらこちらを見てください。
これ、一時期めっちゃ気に入ってたな~

<CMやってるね!>コフレドールの新作リキッドファンデーションがめっちゃお気に入り<CMやってるね!>コフレドールの新作リキッドファンデーションがめっちゃお気に入り

値段が公式サイトには書いていないオープン価格スタイルなのですが、
大体2,500円から3,500円くらいの範囲で買えるイメージです。

2020年新作下地!スキンイリュージョンプライマーUVとは?

ここからが今日の本題!
2020年の新作下地『スキンイリュージョンプライマーUV』

これは私が1時間半かけて粉塾で勉強してきたのでもう語りに語りつくせます。
今日は長くなりそうだぜ!

スキンイリュージョンプライマーUV 25ml ¥2,800 (私調べ)

  • SFP50+.PA+++
  • 崩れにくさは当たりまえ
  • 毛穴&くすみカバーに特化
  • つるんとした卵のような仕上がりに
  • ベースメイクが7割完成する新感覚下地

スキンイリュージョンプライマーの仕上がりのイメージは”つるんとしたむき卵”

年代問わず女性の肌悩みNo1らしい『毛穴』にとにかく特化しまくった下地なのです。

従来の下地って「毛穴を埋めて滑らかに見せる」ものが多かったんだけど、
それだと結構フォギーで厚塗りな印象になってしまう。

一方この下地は「毛穴に入って光らせる」ことで
肌全体を明るく、つるんとした肌を作ることができるらしい!

 

この投稿をInstagramで見る

 

コフレドール/COFFRET D’OR official(@coffret_dor_official)がシェアした投稿

イメージモデルの菜々緒さんの肌もつるんとしていて綺麗・・!

下地を作るにあたってこだわったのはこの3点🌟

①粉のこまかさ
通常の毛穴カバー粉体の1/1000の大きさ!
毛穴サイズの1/10000大きさ!
何が言いたいかって、このめちゃくちゃ細かい。
サラサラで手に乗せると滑り落ちていきそうな粉で、毛穴の奥までつるんとカバー!

②粉の均一さ
粉へのこだわりが強いコフレドールだからこそ実現できた”粉ごしらえ”
事前の丁寧な粉ごしらえでめちゃくちゃ均一な粉を実現。
なめらかな肌になります。

③粉の光方
異質の微粒子を組み合わせた並べ方が鍵。
複数の形状の粉が隙間を埋めて瞬時に明るい肌に導きます。

カシャカシャ振ってから使うタイプで、
みずみずしいテクスチャー。
カラーバリエーションは1色なんだけど、
不思議と肌に馴染みやすい色。

手の甲の右側だけに塗ってみました。
右側だけ肌がなめらかになっていて、毛穴が目立たなくなっているのが分かりますか・・・?

実証!スキンイリュージョンプライマーUVを肌に塗ってみたよ

粉塾のイベントではメイクアップアーティストの長井かおりさんがゲストで
登場してメイクデモをしてくれました。

そこで教えてもらった塗り方は、
頬に”なると”のように下地をぬって指の第二関節くらいまでを使って
滑らせるように馴染ませる!

公式が推奨している使用量は1cmくらいの円らしいんだけど、
長井さんはそれより少し多めに使うのがおすすめと言っていた!

この下地のすごいところはこれだけでベースメイクが7割くらい完成すること!
ファンデ塗った?みたいな仕上がりになります。

毛穴がしっかり隠れるのが一番のポイント。
シミは普通の下地くらいのカバー力かな。

すっぴん風メイクにしたいならこれだけで良いと思う。SPF50以上だし。
毛穴に悩んでいる人には本当おすすめ!

created by Rinker
コフレドール
¥2,875 (2023/03/24 12:08:33時点 Amazon調べ-詳細)

2020年新作ファンデーション!ネオコートファンデーション

つづいてネオコートファンデーション。
まず見た目がめちゃくちゃ可愛いじゃないか・・・!

ネオコートファンデーション 9g ¥2,800 +tax(私調べ) ※ケースとブラシは別途 ¥1,000

  • 全3種
  • ハイライトとコントロールカラーが入ったハイスペックファンデーション
  • 薄付きでセミマットな仕上がり
  • ツヤ、毛穴・くすみカバーに効果的

 

この投稿をInstagramで見る

 

コフレドール/COFFRET D’OR official(@coffret_dor_official)がシェアした投稿

カラー展開は3色しかないんだけど、幅広い顔色に合うように作られているから
“自分の顔に合う色”を選ぶんじゃなくて、
“なりたい顔色”をを選ぶのがポイントらしい。

  • 01パープル:明るく透明感のある肌(パープルで黄みを抑えて明るく透明感のある派肌へ)
  • 02オレンジ:自然な血色感のある肌(オレンジでくすみを抑えながらきれいな血色感へ)
  • 03イエロー:健康的で光沢のある肌(日焼け肌にもなじみやすいイエローでヘルシーな肌に)

使い方は、1,000円で別売しているブラシを立てながらくるっと円を描くようにパウダーをとって、
肌に垂直にあてながらくるくるとまわして塗っていきます。

もちろん別売のケースを買わずに自分の持っているブラシやスポンジで塗っても良いと思う。

実証!ネオコートファンデーションを肌に塗ってみたよ

ここからは私の顔面に塗ってみた画像を紹介します。
ブラシを立てながらくるくる。
私は01のラベンダーを使いました。

ラベンダー色って毛穴カバーする効果があるらしく、鼻周りは特にラベンダーの色を多めに取って
のせるとより毛穴を無くすことができるみたいです。

薄付きでセミマットな仕上がり。
ナチュラルな仕上がりの分、さっきの下地との相性も抜群!

毛穴が本当に驚くほど隠れます!
ただ、私の薄いシミは若干残っている・・・。
シミが気になる人はこの上からコンシーラーで気になる個所をかくしましょう!

このあと、パウダーをハイライト、チークなど
他のメイクも全部完成したのがこちら!

明るくて毛穴しらずの肌になりました・・・!

created by Rinker
コフレドール
¥2,750 (2023/03/24 12:08:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

まとめ

今日は2月16日発売のコフレドールスキンイリュージョンプライマーとネオコートファンデーションの2つをご紹介しました!

女性の肌悩みにいつもランクインしてくる毛穴・・・。
毛穴に悩んでいるすべての女性に勧めたいファンデーション&下地です。

ドラッグストアで簡単に手に入るので、
気になった方は試してみてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください