こんにちは。美容ライターのRomi(@romi_1006)です。
みなさん、カラーマスカラって使っていますか?
もう今やアイシャドウやリップと一緒でマスカラも気分によって色を変える時代です♪
本日は色々なメディアでベストコスメに選ばれまくっている優秀なカラーマスカラ、
WHOMEE(フーミー)のロング&カラーマスカラをご紹介します。

Contents
<イガリシノブさんプロデュース>WHOMEE(フーミー)って?
この投稿をInstagramで見る
WHOMEE(フーミー)は ヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースしたコスメブランドです。
イガリシノブさんは、各有名美容雑誌でも引っ張りだこの大人気アーティスト。
今時の抜け感と透明感のあるおしゃれなメイクが得意で、
梨花さんや加藤ミリヤさんをはじめ、今まで数多くの「おしゃれ」芸能人のメイクを担当してきました。
最近ではAmazonプライムで今話題のビューティーザバイブルにも出演していました。
この投稿をInstagramで見る
メイクもさることながら、フランクで明るく、飾らない人間性も人気の理由です。
この投稿をInstagramで見る
そんなイガリシノブさんがプロデュースしたブランド、「WHOMEE(フーミー)」は、
2018年の2月にローンチされ、他のブランドになかったような「抜け感」を演出できるアイテムに人気が大爆発!
様々なアイテムが2018年、2019年のベストコスメに選出されています。
この投稿をInstagramで見る
どこで買えるの?
フーミーはどこで買えるの?と言う人。
結構どこでも買えますw
現在全国のロフトをはじめ、@cosme storeやIt’s DEMO、プラザ、東急ハンズなと手軽に行けるお店で販売されています。
お近くの店舗を探したい方はこちら(公式サイト)をご確認ください。
もちろん公式サイトでも商品を販売していて、新作ができる時はウェブ先行発売をするのも恒例となっています。
<全色集めたくなる可愛さ>WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラ ¥1,500
WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラ ¥1,500
- 全4色展開(+限定色)
- 他のブランドには無いようなくすみ系のおしゃれなカラー展開
- 20種類以上の豊富な美容成分配合
- 高いカールキープ力
- 水に滲まないけれど、お湯で簡単オフ
WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラは2019年の秋に発売されたマスカラ。
2019年の美的のベストコスメも受賞しているほど優秀なマスカラなのです。
まつ毛をまるで根本からぐんっ!と持ち上げてくれるかのようなカール力と、ナチュラルに伸びるテクスチャー。
塗りやすい形状のコームも魅力のひとつ。
コームのカールの外側を使うとまつ毛に長さを出しやすく、カールの内側を使うとカールがつきやすくなります。
簡単にお湯で落ちるけど、滲みにくいのも嬉しいですね。
カラー展開は4色。
- チョコブラウン : 甘さのほろ苦さを連想させるチョコレートブラウン。ほんのり赤みがあって今っぽい。一番普段使いしやすい万能カラー。
- テラコッタピンク : 1番人気のカラー。くすんだピンクで目元に抜け感を与えてくれるニュアンスカラー。
- キャロットオレンジ : 名前の通りの人参カラー。おしゃれな目元を演出してくれる発色抜群のオレンジ。
- ストロベリーレッド : イチゴのような甘い甘い赤!赤いマスカラって少し斬新だけど、ポイントに使えば可愛さが爆発。
どれもお洒落で抜け感を演出してくれるWHOMEEらしさが詰まったカラーです。
また、2020年に入ってから限定色の「チェリーピンク」が発売されています。
大人気のテラコッタピンクよりもくすみ感がすくなく、よりはっきりしたピンクです。
その名もピュア度高めなうるうる儚げピンク。
<ベストコスメ受賞アイテム>WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラテラコッタピンク
ここからは一つ一つのカラーをご紹介していきます。
まずは1番人気のテラコッタピンク!美的のベストコスメプチプラ部門に選ばれていたのもこの色。
くすみ感のある今時のピンク。
こんな色のマスカラ今まで見たことない!という事で虜になる人続出。
ポイントメイクに使うもよし、まつ毛上下に塗るのも良し。の万能カラーです。
甘くて可愛い雰囲気を作りたいなら間違いなくこの色。
実際にまつ毛に使ってみるとこんな感じです。
私はこのマスカラを使っているときは大体友達に「それどこの?」って聞かれます。
本当すごい。
もちろん目尻だけや下まつ毛だけでも十分可愛いです。
ピンクマスカラに抵抗がある方でも試しやすい色です。
<毎日使える万能カラー>WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラチョコブラウン
つづいてチョコブラウン。
私が1番良く使っているのはこの色です。
よく使っている、というか買ってから2か月くらいほぼ毎日使っていました。それくらい好き。
私の2019年ベストコスメに入ります。
もともと私はブラウンマスカラ派なんだけど、この若干赤み?ピンクみ?のあるブラウンが今年っぽくて最高に可愛い。
赤茶系のアイシャドウと合わせて使うのが大好きです。
溶けたチョコが手についちゃった!みたいな色。
繊維は入っていないのに長さがきちんと出るのもお気に入りポイントです。
使ってみるとこうなりました。
ナチュラル!黒いマスカラよりも優しい雰囲気になります。
もしもまだブラウンマスカラを使った事が無い!と言う方がいたら絶対買うべき色。
黒よりも断然ブラウン推しです。
<おしゃれな人はオレンジを使う>WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラキャロットオレンジ
キャロットオレンジはロング&カールマスカラの中でも一番発色が良くて派手な色!
まさにニンジンっぽい色。
これもテラコッタ系で少しだけくすんだオレンジ。
これを使うだけでおしゃれな雰囲気になる事間違いなしです。
甘い雰囲気よりも、秋っぽくておしゃれな雰囲気にしたい方におすすめ。
使ってみるとこうなりました。
発色が凄い!これは正直上下に使うと若干激しいし、少し目が小さく見えてしまうので、ポイントとして目尻などにだけ塗るのがおすすめです。
イエベ秋さんにはたまらない垢抜けカラーですね!
<色気を引き出す赤!>WHOMEE(フーミー)ロング&カラーマスカラストロベリーレッド
ストロベリーレッドは上品で深みのある赤!
赤いマスカラって結構珍しいですよね。
手に取ってみると明るい赤に見えるのですが、実際に黒いまつ毛に塗ると良い感じの深みのある赤になるのです。
これくらいの色なら単色で使っても可愛い。
ブラウン系のアイシャドウのナチュラルメイクにこのマスカラをポイントで使うのがおすすめです。
ピンクは少し可愛すぎるっていう方や、大人だけどカラーマスカラを楽しみたい、子供っぽくしたくない!という方はストロベリーレッドが良いと思います。
まとめ
色んなブランドからカラーマスカラが発売されて、今やマスカラは黒!という時代は終わった模様。
特にWHOMEEのマスカラは値段も買いやすいうえに発色も良く、滲みにくいのでカラーマスカラ初心者さんでも使いやすいと思います。
もちろんカラーマスカラを普段から使っている方にもおすすめです。
アイシャドウや髪の毛の色、リップの色を選ぶようにマスカラも自分に合った粋な色を使って日々のメイクを楽しんでみてください。
WHOMEEと同じくらい私のお気に入りのカラーマスカラ「UZU」の記事も書いているのでよかったらこちらもどうぞ。

コメントを残す