こんにちは。
美容ライターのRomi(@romi_1006)です。
本日は韓国のプチプラコスメ「MISSHA(ミシャ)」の大人気クッションファンデをご紹介します。
私のお気に入りのプロカバーと新作のネオカバーの2種類をメインに紹介しようと思っているんだけど、、、
とにかくカバー力がすごいぞ!
Contents
MISSHA(ミシャ)のMクッション ファンデーションって?
(出典:MISSHA公式サイト)
シリーズ累計700万個をうりあげたミシャの1番人気のクッションファンデシリーズ。
現在3種類+新作の日本限定アイテム1色の計4種類のラインナップだよ♪
全て2,000円以下で買えるプチプラなのにとんでもなくカバー力と保湿力があって、すべてSPF50!
紫外線カット効果も抜群。
化粧下地 + カバーファンデーション + SPF50+ PA+++ + エイジングケ効果があるので、「ベースメイクはこれだけで十分!」なんて人も結構多いみたいです。
また、クッションのきめキメを細かく改良して、肌触りやファンデの浸透力をアップ!
最近ではドラッグストアでも買える手軽さも嬉しい◎
MISSHA(ミシャ)のMクッション ファンデーションの種類は?
この投稿をInstagramで見る
現在発売されている4種類のクッションファンデの特徴をそれぞれ紹介していきますね♪
ミシャMクッションファンデーションプロカバー
シミ、シワなどを完璧に隠すスーパーハイカバー仕上げ。
とにかくカバー力が高いので濃いめのシミでも隠れちゃうレベル。
セミマットな仕上がりのワンランク上の大人のクッション。
カレンデュラ、セイヨウハッカ、ユーカリなどの美容成分が豊富に配合されています。
他のクッションよりも少しだけ高くて1,650円(税込)
それでも全然安いじゃないか…
こんな方におすすめ!
- とにかくカバー力が欲しい人
- 韓国人のような陶器肌を目指したい人
- たっぷりの美容成分配合のクッションを探している人
ミシャ M クッション ファンデーション(モイスチャー)
ツヤ水光肌に仕上げてくれるのナチュラルカバーファンデ。
美容誌などのベスコスにも選ばれた実績あるミシャの人気クッションファンデ。
1,100円という圧倒的なコスパも魅力的です。
ダマスクローズ、ハス花、ヤグルマギク花ウォーター配合でみずみずしさを出しているらしい。
他にもサンフラワーオイル、月見草オイル、ひまわりオイルなどの美容成分もしっかり配合♪
若干崩れにくいけど、さささっとお直しすれば問題ないレベルかな。
こんな方におすすめ!
- みずみずしい仕上がりのモイスチャークッションをお探しの方
- うるおいで艶やかに輝くイキイキとした印象を演出したい方
- うるおいながらくすんだ肌トーンもカバーしてくれる商品をお探しの方
このクッションはあとでさらに詳細を紹介していくよ♡
ミシャMクッションファンデーションマット
毛穴、色むらカバーのセミマット仕上げ。
こちらも1,100円のプチプラ。
竹の水、バオバブ果実エキスなど植物由来保湿成分を配合しています。
こんな方におすすめ
- カバーしながら艶やかな肌を演出するクッションをお探しの方
- ムラにならず均一にカバーしてキレイに整えたい方
- 化粧直しの際にもうるおいを保ちたい方
ミシャMクッション ファンデーション(ネオカバー)
こちらは4月22日に発売される新作のクッション!
なんと、日本限定品なのです。
ミシャってアイシャドウもそうなんだけど、日本限定カラーを結構だしてくる。
美容液・下地・日焼け止め・ファンデーション・ハイライトの5役をこなすオールインワンファンデーション。
今までよりのMシリーズと違うのは「ハイライト」が追加されているところ。
パールエキスとアボカドオイルが美しいツヤを作ってくれるらしい。
他にもビタミンC誘導体や、コラーゲン、緑茶オイル、プラセンタなど、美容成分もシリーズ史上もっともフンダンに配合しています!
これ1つを肌にポンポンとのせるだけで、カバー力と透明感溢れるナチュラルな仕上がりを両立したベースメイクを完成させることができますよ◎
おすすめ!ミシャのM クッション ファンデーションプロカバー
ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー)1650円(税込)
- 全2色展開(明るい肌色、自然な肌色)
- SPF50+/PA+++
- カレンデュラ、セイヨウハッカ、ユーカリ葉などの美容成分配合
- 圧倒的なカバー力
- セミマットな仕上がり
- 様々な美容メディアでベストコスメ受賞
この投稿をInstagramで見る
ミシャのMクッションファンデーションプロカバーはとにかく圧倒的なカバー力とたっぷりの美容成分が入っていることが魅力。
私が今まで使ったクッションファンデーションの中でも1番のカバー力があると感じました。
濃いめのシミや赤ニキビなんかも一発で消えると思う。
仕上がりはセミマットでまさに陶器肌。
オルチャン肌ってこんな感じだね~きっと。
この投稿をInstagramで見る
最悪これ1つでベースメイクが完成するみたい。まあ、私はしっかり下地も使うけど・・・。
ただパウダーはいらないかも。塗りたてはツヤっぽいんだけど、割とすぐにさらっとした感触になります。
この投稿をInstagramで見る
色味は2色展開。
もっと増やせばいいのに・・・。
かなり日焼けしている方には合わないかも。
私は21の明るい方で大丈夫だったよ!

韓国の美容メディアのベストコスメにも選ばれたり、、、

色々隠したいものが顔に出てきた大人の女性におすすめしたい、
超絶ハイカバーファンデなのです。
ミシャのM クッション ファンデーション(プロカバー)を使ってみた
実際に使ってみます。
まずクッションはこんな感じのいたって普通なデザイン。
手の甲の右サイドにだけ塗ってみました。
色がついているのがわかりますか?
血管の色もカバーされている。
顔に塗ってみます。
まずはすっぴんの私。
頬にある薄いシミと唇周りのくすみが悩みです。
どうでしょう!?
は、、、、肌が・・・!
自分の肌じゃないくらいに、均一な色!そしてシミとかアラとか消えました。
なんなら別に隠すつもりもなかったホクロまで消えている。
注意したほうが良いのが、付属のパフで1回ちょんっとファンデを取るだけで全顔に伸ばせます。
むしろそれ以上つけるとかなり厚塗りな印象になります。
注意。
メイクが完成しました。
何回も言っているかもしれませんが、
本当にカバー力半端ない!!!!
セミマットな仕上がりもたまにはいいと思える。
すごいです。
これで1,600円ってもうみんな買えばいい。
以上。
おすすめ②!ミシャのM クッション ファンデーションネオカバー
ミシャ M クッション ファンデーション(ネオカバー)1,800円(税込)
- 全2色展開(明るい肌色、自然な肌色)
- SPF50+/PA+++
- 日本限定アイテム
- ブルーパールとホワイトパールのハイライト効果成分配合
- パールエキスやアボカドオイルの保湿成分配合
- CICA成分や肌ダメージケア成分、エイジングケア成分、肌ひきしめ成分など、美肌成分ふんだんに配合
こちら、4月22日に発売される日本限定アイテム。
日本限定っていうだけあって日本人に向けた日本人好みの仕上がりになる、ミシャのシリーズの中でも人気アイテムになること間違いなしのクッション。
美容液+下地+日焼け止め+ファンデーション+ハイライトとしての機能を備えたオールインワン。
いままでのクッションもオールインワンなんだけど、ハイライト効果がプラスされているのです。
その秘密はブルーパールとホワイトパール成分が配合されているの。
カラー展開は2色。
ミシャのクッションって全部2色展開なのよねー。そうすることで価格を抑えているのかもしれないけど、ちょっと少ない。
数年前の日焼けしている私だったら合う色が無かったと思う。
まあ、そこは置いておいて…。
このネオカバーは今までのシリーズ上、一番値段が高いのです。プロカバーを超えた価格。と言っても2,000円は切っているけど…。
ビタミンC誘導体やコラーゲン、緑茶エキスなど2,000円を切っているとは思えないほどの美容成分が入っているよ。
ミシャのM クッション ファンデーション(ネオカバー)を使ってみた
では、実際に使ってみた様子を画像でご紹介。まずはすっぴん。(辛
からのクッションを重ねてみました。
カバー力は最高だし、思ったよりも厚塗り感がなくてナチュラルな仕上がり。
プロカバーよりもナチュラルだと思う。
水光肌!って感じではなくて程よくツヤのある、セミマットな仕上がりにハイライトを塗ったかのような仕上がり。
はい。メイクが完了しました。こんな感じです。
まとめ
本日はコスパ最強のミシャのクッションファンデMプロカバーをご紹介しました。
プロカバーもネオカバーもどっちもめちゃくちゃおすすめなので是非試してみてくださいね♪
コメントを残す