【塗り方は?成分は?クッションは?】ボビィブラウンインテンシブスキンセラムシリーズ徹底レビュー

インテンシブスキンセラムシリーズ

こんにちは。
美容ライターのRomi(@romi_1006)です。

本日は、私が早くも2020年のベストコスメに選んだ(早い)ボビィブラウンのインテンシブスキンセラムクッションファンデーションを含めた、

インテンシブスキンセラムシリーズのアイテムレビューをしたいと思います◎

そもそも、私はこのファンデのリキッドバージョンであるインテンシブスキンセラムファンデーション(名前長い)が大好きで殿堂入りファンデとして愛用していました。

そのクッションファンデバージョンとして登場した今回のインテンシブスキンセラムクッションファンデーション。(名前長い2回目)

どっちも最高だよ!

ついでに言うと、コンシーラーも最高なんだよ!

とういう事で、徹底レビューしていきたいと思うので、是非参考にしてみてください♪

「インテンシブ スキン セラム」シリーズとは

「インテンシブ スキン セラム」シリーズとは

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

ボビィブラウンのインテンシブスキンセラムシリーズは、保湿成分と美容成分をふんだんに配合したスキンケア効果の高い美容液ベースメイクシリーズです。

代表的な成分は『冬虫夏草』

漢方の一種でいきいきとしたツヤのある健康的な肌に導いてくれるらしい。

また、『アルジリン®ペプチド』『ヒアルロン酸Na』、『サーマスサーモフィルス培養物』などが配合されていて肌がパーンと貼っているかのようなハリがでるのもポイント。

インテンシブスキンセラムシリーズ

代表的な商品と言えば、様々な美容メディアでベストコスメを受賞、日本だけでなく世界中から人気のインテンシブスキンセラムファンデーション。

ボビィブラウン史上売上No1に輝いたリキッドファンデです。

ハリとツヤがとにかく最強なことに加えて、仕上がりが自然なのも嬉しい。

重ねても重ねても厚塗り感が出ないのはどういう仕組みですか?と聞きたいくらい。

私はこのファンデを長年愛用していて、殿堂入りアイテムとして常にストックを置いているほど気に入っています。

インテンシブスキンセラムシリーズには、コンシーラーもあるのですが、これまた最高。

そして、この2020年に新発売されたクッションファンデ。

全部最高だから本当に試してみて欲しい。

「インテンシブ スキン セラム」シリーズカラーチャート

ボビィブラウンのファンデーション選びに便利なカラーチャートがこちら。

ファンデーションの種類によっては若干違いがあるようですが、なかなか直接色を確認できない時は参考にするのもありですね♪

カラーチャート

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

 

インテンシブ スキン セラム クッション ファンデーション SPF 40(PA++++)

インテンシブ スキン セラム クッション ファンデーション SPF 40

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

インテンシブ スキン セラム クッション ファンデーション SPF 40(PA++++) 

  • 2020年5月限定発売 ¥9,600(税抜)レフィル2個付き
  • 2020年秋ごろレギュラー発売 ¥6,900(税抜)レフィル1個付き
  • 全6色展開
  • 冬虫夏草をはじめとするたっぷりのスキンケア成分を含んだ“美容液ファンデーション”のクッションバージョン
  • 最強のツヤ感とハリ感のある肌に
  • 重ねても重ねても厚塗りにならない素肌っぽい仕上がり

まずは、今注目の新作コスメ、インテンシブ スキン セラム クッション ファンデーション。

私の2020年ベストコスメです。(気が早い)

2020年の5月に限定発売されて、秋にレギュラーで発売することが決まっている謎な展開。

ちなみに5月に発売される分は2つリフィルがついて9,600円、秋に発売される分はリフィル1つで6,900円

おわかりいただけたであろうか・・・。

5月に買う方がお得だー!

気になっている方は是非チェックしてみてな。

インテンシブスキン

仕上がりはインテンシブスキンセラムファンデーションとほぼ一緒だと思ってくれてよいです。

ハリ感とツヤ感爆発です。

ただ、若干クッションのほうが仕上がりナチュラルな気はする。

カラー展開は?

カラー展開は6色。

リキッドよりは少ないけれど、クッションファンデにしては種類豊富な方。

ちなみに私は03のライトを使っています。

インテンシブスキンセラムファンデーションとはカラーの名前が同じものもあれば違うものもある…。

01ボーセリン

ボーセリン

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

02 エクストラライト

02 エクストラライト

03 ライト

03 ライト

04 ライトトゥミディアム

04 ライトトゥミディアム

05 ミディアム

05 ミディアム

06 ミディアムトゥダーク

06 ミディアムトゥダーク

カバー力は?

カバー力

カバー力は普通かな!

薄いシミや色ムラ程度はカバーできます。

カバー力をファンデーションに求めている人には物足りないかもしれません…!

まあ、そういうときはコンシーラーを使ってくれや。

仕上がりは?

実際にこのインテンシブスキンセラムクッションファンデーションを塗ってみた様子を画像でご紹介しますね。

まずはすっぴんの画像。

頬のシミと口周りの色むらが目立ちます。

使ってみた

それがこのクッションファンデを使うとこうなりました!

私くらいの薄いシミならしっかりカバーしてくれます。

実物だとよく見ればシミは見えるので、気になるときはコンシーラーを重ねています。

使ってみた

チークなども終えてメイクが完成した画像がこちら。

ちなみにハイライトを使っておりません…!

使ってみた

ツヤ感と素肌っぽさが凄くないですか?

崩れにくさは?

このファンデの好きなところの一つが崩れにくいところ!

正確には崩れるっちゃ崩れるんだけど全然目立たない。

汚く崩れないとことろが最高です。

皮脂が出てきたと思ったらティッシュで押さえてクッションを上からまたちょんちょんっと乗せれば元通りです。

インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF 40(PA++++)

インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF 40(PA++++) 

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

 

インテンシブ スキン セラム ファンデーションSPF 40(PA++++) 

  • 価格¥6,900(税抜)
  • 全17色展開
  • 冬虫夏草をはじめとするたっぷりのスキンケア成分を含んだ“美容液ファンデーション”のクッションバージョン
  • 最強のツヤ感とハリ感のある肌に
  • 重ねても重ねても厚塗りにならない素肌っぽい仕上がり

つづいてインテンシブスキンセラムファンデーション。

ほぼクッションと同じなので色々割愛するけど、、、(崩れにくさとかカバー力はほぼ一緒なので)

とにかくおすすめのリキッドファンデ。

私のお気に入りファンデ歴代ベスト3に入っているほど。(ちなみに他の2つはメイクアップフォーエバーとアンプリチュード)

クッションよりもファンデーション自体の容量は多いから持ちも良いと思う。

なので、理想は家でこのリキッドファンデーションを使って持ち運び用にクッションを使う!って感じかな♪

クッションとの大きな違いは、カラーバリエーションがめちゃくちゃ豊富ってこと。

クッションは6色展開だったのに対して、リキッドはなんと17色展開!

確実にあなたにドンピシャの色が見つかります。

カラー展開は?

カラー展開は全部でなんと17色!

国内でここまでカラバリのあるファンデは珍しいような気がします。

あなたにぴったりの色がきっと見つかる◎

カラーチャートが公式サイトに載っていたので参考にしてみてくださいね♪

私は日焼けしていた時にウォームサンドを使っていました。

いまならサンドかウォームアイボリーな気がする。

カラーチャート

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

仕上がりは?

仕上がりは?

それでは、インテンシブスキンセラムファンデーションを実際に使ってみた様子を紹介しますね。

仕上がりはクッションと似ているのですが、やっぱりリキッドだと付き方が違います。

私はいつもブラシを使って塗っていますよ。

インテンシブスキンセラムファンデーションを

クッションよりも厚く塗れるような気がする。

インテンシブスキンセラム

完成しました!もちろんハイライトは使っておりません。

インテンシブ スキン セラム コンシーラー

インテンシブ スキン セラム コンシーラー

(画像出典:ボビィブラウン公式サイト

 

インテンシブ スキン セラム コンシーラー

  • 価格¥5,200(税抜)
  • 全10色展開
  • 冬虫夏草をはじめとするたっぷりのスキンケア成分を含んだコンシーラー(しつこい)
  • 疲れやすい目元を、明るくいきいきとした印象に

つづいてこのコンシーラー!

これも、インテンシブスキンセラムシリーズってことで、買っちゃうよね。

まず驚いたのがコンシーラーのくせに10色のカラー展開。さすがインターナショナルブランド。

私はウォームアイボリーを使っています◎

このコンシーラーももちろん冬虫夏草などが配合されている肌にめちゃくちゃ優しい処方。

目元のクマをパッと明るく飛ばしてくれるよ。

チップタイプで塗りやすいところも好き。

カラー展開は?

カラー

カラーは豊富な10色展開!

明るい色から順に名前はこちら。インテンシブスキンセラムファンデーションとカラーの名前が同じだから便利♪

ファンデーションの色よりもワントーン明るい色を選ぶのがおすすめ。

  • 01 ポーセリン
  • 02 アイボリー
  • 03 ウォームアイボリー
  • 04 クールサンド
  • 05 サンド
  • 06 ベージュ
  • 07 ウォームベージュ
  • 08 ナチュラル
  • 10 ウォームナチュラル
  • 11 ハニー

カバー力は?

かばーりょく

カバー力はこんな感じでコンシーラーとしては普通にカバーしてくれる。

アザとかは消えるのかは怪しいけど薄いしみなら余裕で消えるし、クマも消える気がする。

使い方は?

ボビィブラウンのBAさんに教えてもらった使い方は、

目の下はファンデーションを塗らずにコンシーラーだけ!

ただ、私はいつもその教えを忘れてしまうので、ファンデの上から使っていますw

別にファンデの上から使ったところで綺麗に仕上がるよ。

コンシーラー

こういう感じでシミとかクマがある目の下にちょんちょんっと乗せてから指かスポンジでなじませて使います◎

仕上がりは?

気になる仕上がりの様子がこちら。

まずはリキッドファンデーションを塗っただけの状態の肌。

コンシーラー

こんな感じで、私はクマよりも目の下のシミのほうが気になっている。

まあ、ファンデでもほとんどカバーできているんだけどね。

コンシーラー

はい!コンシーラーを塗りました!

もうほとんどシミが気になりません。

その上目元が明るくなってトーンアップしているように見える!最高。

最後に

インテンシブスキンセラムシリーズ

 

本日は私の大好きなボビィブラウンのインテンシブスキンセラムシリーズのご紹介でした♪

まだ使った事のない人は是非使ってみてもらいたいボビィブラウンの名品シリーズです!

クッションがリキッドファンデーションか悩んでいる方が多いようですが、今買うならクッションがおすすめ!

理由は簡単!限定キットがお得だから。

個人的には家で使うのはリキッド、お直し用にクッションというのが最強のフォーメーション。

是非お買い物の参考にしてみてください♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください