こんにちは。
美容ライターのRomi(@romi_1006)です。
本日は、UR GLAM(ユーアーグラム)の9色アイシャドウパレットの「ブルーミングアイカラーパレット」をレビューしたいと思います。
100円で9色アイシャドウパレットが買える時代がついにやってきたとは…!
驚きのコスパにひれ伏します…。
でも、100円だから悪いところもあるんじゃないの?って思いますよね。
そこら辺まで詳しくレポしていこうと思います。

Contents
UR GLAMのブルーミングアイカラーパレットって?
この投稿をInstagramで見る
UR GLAM(ユーアーグラム)のブルーミングアイカラーパレット ¥100(税抜)
- 全2色+限定1色展開
- ダイソーで買えるアイシャドウパレット
- 1つのパレットにマットやラメなど異なる質感が入ってる
- こんなに安い9色パレット見たことない
- ネットでは買えない
UR GLAM(ユーアーグラム)とは100円ショップのダイソーで販売しているコスメブランドの名前です。
有名なアイシャドウパレット以外にもリップやネイル、チークなどたくさんの100円コスメを展開しています。
今までも100円ショップにコスメは売っていましたが、この9色アイシャドウパレットが発売されたときは衝撃が走りました…。
いや、もう安すぎて100円の価値が分からなくなる。
100円ってアイスとかガムしか買えないと思ってた…。
そんな感じ。
既存の2つのカラーは捨て色なしを誇る絶妙なカラバリ。
また、1つのパレットの中にラメやマット、サテンっぽい異なる質感が入っているのもすごい。
ダイソーはネット通販がないので直接店舗で買うしかないのが若干悲しい。
まあ、確実に本体よりも送料のほうが高いし、仕方ないだろうけど…。
と、ブルーミングアイカラーパレットは紛れもなくコスパ最強のアイシャドウパレットです。
皆さんもダイソーに行ったときはチェックしてみてくださいな。
カラーバリエーションは?
では、ここからはカラーバリエーションをご紹介していきますね。
このアイシャドウパレット、番号とか名前が書いていないような気がする…。
なので勝手に番号振っちゃうね。
01ブラウン系
(画像出典:UR GLAM公式サイト)
人気のブラウンだけを集めた捨て色なしの鉄板ブラウンアイシャドウパレット。
下段の真ん中と左のカラーが100円とは思えないほどの輝きを放っています。
迷ったらこの色を買えばいいと思う。
02ブラウン系
こちらはSNSで良く見かける定番のカラー。
全体的にサテンっぽい質感のアイシャドウが揃っています。
01よりも少し目元を強調したようなメイクをしたい人におすすめ。
03カラフル系(限定)
最後に限定カラーのカラフルアイシャドウバレット。
鮮やかな原色カラーを集めた配色で、カラーメイクを楽しみたい人におすすめ。
普段使わないような派手カラーでも100円だし、試してみるか!ってなる。
あまりラメは入っていないかな。
粉質は?発色は?スウォッチは?
では、私が持っている定番カラーの01と02のスウォッチとともに粉質をチェックしてみましょう。
腕に塗ってみると、カラーによっては滑らかに塗れるのですが、結構ムラになるものも。
特に濃いマット系の色はムラになりやすい印象でした。
粉飛びは若干するけれど、気にならない程度。100円だと思えば全然許せる。
ラメ感に関しては、重大発表があります。
ラメ付いているの表面だけやないか!
全てのカラーではないけれど、一部のカラーはラメと見せかけて表面にラメが付いているだけでした。
これは結構残念。
まあ、いいか、100円だし。(これでほぼなんでも許せる)
発色はちょっと弱い。
結構ガシガシ塗らないと腕に塗れませんでした。
ただ、配色は良い感じ♪特に01のブラウン。
これを使っていたらどこのアイシャドウが聞かれた。すごい。
ブルーミングアイカラーパレット01でメイクしてみた
それでは、実際にユーアーグラムブルーミングアイカラーパレット01でメイクしてみた様子をご覧ください。
9色もあるのでいろいろなパターンのメイクが楽しめるのですが、今回は2パターンご紹介しますね♪
【メイクしてみた】オレンジ系メイク
ずはこちらのメイクから。
ブラウンとオレンジの中間みたいなカラー。
このメイクをしている時にどこのアイシャドウか聞かれました!
では、このメイクの手順を画像でご紹介していきますね。
左上のカラーをアイホール全体と下まぶたにのせます。このカラーは下地的な使い方ができると思う。
色むらを補正する程度のかなり淡い発色。
つづいてその下の中段左のカラーを重ねます。
これも見た目よりもかなり淡い発色!ほんのーりパールっぽいです。
続いて、下段左下のカラーを二重幅より広めにのせます。ついでに下まぶたにも!
この色がオレンジブラウンって感じで可愛い!ほんのりラメも入っています。
そして下段真ん中のカラーを目じりのほうに重ねます。こちらもラメ入りのブラウン。
最後に下段右下のマットブラウンを締め色として目のキワに。
正直これ、見た目よりもかなり発色が淡くて「意味あったか?」レベルでした←
マスカラとアイライナーもして完成!これは可愛い。リップはブラウン系か明るいみかん色を合わせるのがおすすめ。
【メイクしてみた】ブラウン系メイク
つづいてこちらのメイクの手順をご紹介します。
パールっぽいカラーとブラウンのコラボ。
まずは真ん中のカラーをアイホール全体と下まぶたに。これはハイライトとしても使えそうな色です。
つづいて、上段真ん中のカラーを二重幅に乗せます。
パールっぽさが強めのカラー。
つづいて中段右の色を二重幅より広めにのせます。
この色はわりと見たままの色で発色してくれましたよ。
最後に上段右上のカラーを目尻に乗せます。これは見た目よりも発色が淡かったです。
マスカラとアイライナーをして完成!
大人っぽい印象のブラウンメイクが完成しました!
リップは赤とかピンクなど、濃い色を使っても可愛いと思います。
ブルーミングアイカラーパレット02でメイクしてみた
では、ブルーミングアイカラーパレット02でメイクしてみた様子をご紹介しますね。
01はブラウン系のカラーでまとまっていたのに対して、こちらのパレットは少しエッジの効いたカラーが入っています。
【メイクしてみた】レッド×オレンジ系イエベメイク
これ、めちゃくちゃ可愛くないですか?
今回紹介するメイクの中で1番気に入っているかも。
まずは中段左側の色をアイホール全体に乗せます。この色は使い勝手抜群のベージュ。
全体的にサテンっぽい質感の色が揃っています。
つづいて、上段真ん中のオレンジっぽい色を黒目の上に乗せます。
よく見ると赤いラメが入っているのが可愛い。
つづいて、目尻には上段左上の赤を乗せます。
この色もラメが入っていてキラキラ…。見た目よりも淡い発色でオレンジと混ぜても馴染みますよ。
つづいて、右上のマットブラウンを下まぶたの目尻に乗せます。
やっぱりマット系のカラーは発色が弱め。
最後に真ん中のハイライトカラーを目頭に乗せます。
これはハイライトとしても使えるカラーです。
マスカラとライナーを引いて完成!夏にぴったりの元気系メイクの完成です。
リップはブラウンやベージュ系の落ち着いた色を合わせるのがおすすめ◎
【メイクしてみた】パープル×ブラウンのブルべメイク
それでは、パープルとブラウンが混ざったようなブルべさん向きのメイクをご紹介しますね。
肌が明るく見える気がします!
まずは、下段真ん中の色をアイホール全体と下まぶたに乗せます。
この色はベージュとゴールドが混ざったようなカラー。
そして、下段左下のパープルブラウンを二重幅に乗せます。
見た目よりも発色は濃くありませんでした。
下まぶたの目尻にものせますよ!
右下のマットブラウンを目のキワに。
でもやっぱり発色が淡くてあんまり意味なかったような…←
最後に真ん中のハイライトカラーを目頭に入れます。
本当これポイント。一気に目元が明るくなる気がする。
完成!
私はパープル系のメイクが苦手なんだけど、これくらいのナチュラルな発色ならいける!
最後に
本日は、ダイソーの大人気9色アイシャドウパレット「UR GLAM」のブルーミングアイカラーパレットのご紹介でした!
アットコスメの評価も4.7と高く、口コミも良いこちらの商品。
本当にこれが100円かと思えないレベル。
ダイソーに行く機会があれば是非探してみてください♪
コメントを残す