【2020年最新!顔用&身体用別】日焼け止め人気23個を徹底比較

こんにちは。
美容ライターのRomi(@romi_1006)です。

本日は、女性だけでなく今や男性の必需品でもある「日焼け止め」の比較をしたいと思います◎

特に大事な顔用の日焼け止めを13個選んだので、それを徹底レビューしていきます!

みなさんのお買い物の参考になれば幸いです♪

年中必要な日焼け止め

知っていましたか?

老化の原因の8割は紫外線なんです。

やばない?

つまり、紫外線を極力カットし続ければ肌の老化ってかなり防げるのです。

「暑くなってきたしそろそろ日焼け止め塗っておこ~♪」

って人!

危険です!

確かに夏は冬に比べて紫外線が強いのだけれども、日焼け止めは年中必要なんです!

大事だからもう一度言わせて?

「日焼け止めは365日塗ろう!」

日焼け止めの選び方

では日焼け止めの選び方を紹介していきますね!

(あくまで私の意見なので、参考までに♪)

紫外線カット効果で選ぶ

日焼け止めなんだから当たり前なんだけど。。。

紫外線カット効果で選ぼう!落ちやすさも関係するけど、目安となるのは「SPF〇〇PA〇〇」ってところ。

みなさんSPFとPAの違いって知ってる?

説明していくね!知ってる人は飛ばしちゃって。

紫外線にはいくつか波長のことなる光があるのです。中でも肌にダメージを与えると言われているのがUVAとUVB。

  • UVA(紫外線A波) 波長が長く、肌の奥まで届きシミ、シワ、たるみの原因になる光。紫外線全体の95%を占める。雲や窓ガラスも通過する。赤みや炎症にならないので当たっていることに気づきにくい。
  • UVB(紫外線B波) 波長が短くて肌の表面に届き、日焼けやシミの原因になる。紫外線の5%と少ないけど強烈。一般的に肌が黒くなる日焼けの原因。シミやそばかすも作る。

このUVAをカットするのがPA!

PAの指標は+の数で決まるんだけど、日本だと最大4つまで+がつくよ。

UVBをカットするのがSPF!

SPFはご存知の通り日本では50+が最大だよ。アメリカとか行くとSPF100とかあってたまげたなあ。

なので「とにかく焼きたくない」って人はSPF50+PA++++をつけておこう。

テクスチャー、使いやすさで選ぶ

日焼け止めの種類は本当に無限大。

スティックタイプ、乳液タイプ、ジェルタイプ、美容液タイプなどテクスチャーの種類も様々です。

スティックタイプは密着度が高い一方で、摩擦の原因になりやすいと思うので注意が必要だと思います。

乳液タイプの中でもカシャカシャ振って使うタイプは白浮きしやすい傾向にあるので、そこは要チェックです。

ジェルや美容駅タイプが個人的にはムラにもなりにくく、使い勝手が良いと思います◎

保湿、美容効果で選ぶ

日焼け止めは毎日使うもの。

ともなればもうこれはスキンケアの一部といっても過言ではないと思います。

なので、美容成分が豊富なスキンケア効果が高いものや、保湿効果が高いものも選ぶポイントになりますよね。

こちらはパッケージをきちんと見てチェックしましょう。

ウォータープルーフ効果で選ぶ

汗をかいたり、プールに入ったりするときに絶対に必要なのがウォータープルーフの日焼け止めです。

こちらもパッケージに記載があると思うのでチェックしましょう。

+αの効果で選ぶ

最近では、化粧下地に強力な日焼け止め効果があるものも主流になってきました。

そうなるど、パールや細かいラメが入っていたり、色味補正効果があるものもあります。

特にトーンアップ効果がある日焼け止めが昨今たくさん発売されているのですが、人によっては肌色に馴染まないこともあるので気をつけましょう。

香りで選ぶ

使い勝手の良い無香料タイプから香水のような香りのするもの、爽やかな香りのするものなどたくさんの種類があります。

自分の好みの香りを見つけてみましょう♪

検証方法

ここからは今回の検証方法の一部を紹介します。

紫外線カット効果

私が今回使用したのは、UVラベル~!これすごくないですか?

シールに紫外線が当たると色がピンクに変わるのです。

ちなみに調べてみたらこのシールはUVBに反応するらしいので、UVAは一旦置いておくね。

紫外線カット

髪に日焼け止めの名前とシールを貼って、クリアファイルに入れます。

そのクリアファイルの上に日焼け止めを塗って、外に10分ほど放置。

紫外線カット

クリアファイルからシールを貼った紙を取り出すとこんな感じ。

紫外線カット

これをもとに評価していきました。

耐水効果

耐水効果

続いて耐水効果については。先ほど同様紙に日焼け止めの名前を書いてクリアファイルに入れます。

その上から水を吹きかけてキッチンペーパーでふき取ります。

耐水効果

するとこんな感じ。

これをもとに耐水性を評価しました!

耐水効果

 

人気の顔用日焼け止め13選

ここからは顔用の人気の日焼け止めを13個比較してみたので1つづつ紹介していきますね。

私のおすすめランキング順で紹介します。

【13位】Blanc PeautトーンアップUVセラムスティック

Blanc PeauのUVスティック

 

トーンアップUVセラムスティックPFF50+PA++++ ¥2,200(税込)

  • 密着度の高いスティックタイプの日焼け止め
  • 3種類のビタミンC誘導体と植物エキス配合
  • トーンアップ効果 ◎
  • UVカット ★★☆☆☆
  • 保湿効果 ★★★☆☆
  • 耐水性 ★★★★★
  • 使用感 ★★☆☆☆
  • 香り ホワイトヴァーベナ

Blanc Peauはフランス語でBlanc/白、Peau/肌を意味するらしいよ。

この日焼け止めは顔&身体用なんだけどあまりに綺麗にトーンアップするから化粧下地として使うのがおすすめ。

青いスティックで、透明感もでるのよ!

ノンケミカル処方で肌にも優しいのが嬉しい♪

ホワイトヴァーベナの優しい香り

スティックタイプでめちゃくちゃ密着度が高い。

そのおかげか、今回紹介する中で一番耐水性がありました◎

ただ、少し固いテクスチャーなので肌に乗せる時にぐりぐりスティックをこすりつけて摩擦しないように注意してね。

ホワイトヴァーベナの香りは爽やかで私は取っても気に入ってる。

【ポイント10倍中!8月9日1:59まで!】BlancPeau トーンアップUVセラムスティック 29g

 

【12位】XOUL 60デイズサンクリーム

XOUL 60デイズサンクリーム

XOUL 60デイズサンクリームPFF50+PA++++ ¥2,200(税込)

  • 小分けサイズて酸化防止
  • ナイアシアミド、アデノシン配合
  • トーンアップ効果 ×
  • UVカット ★★★☆☆
  • 保湿効果 ★★★☆☆
  • 耐水性 ★★☆☆☆
  • 使用感 ★★★★☆
  • 香り フローラル

つづいて、XOUL 60デイズサンクリームです。

20gの小分けサイズになっていて酸化を防止、いつでもフレッシュに使える日焼け止めです。

1本20日分で60日間のサイズですよ。

ナインアシアミド、アデノシン配合でさらっとしたスキンケアのような使用感で、まったく白浮きせず肌に馴染みます。

メイクの邪魔にもならないのが嬉しい◎

耐水性は少し弱めなので、レジャーには不向きだと思いました。

XOUL 60デイズサンクリーム

フローラルの香りも良くて、癒されます。

公式サイト購入ページ

 

【11位】MT(メタトロン)プロテクトUV ジェル

MT(メタトロン)プロテクトUV ジェルSPF34PA+++ ¥4,000(税抜)

  • 田中みな実さん愛用のサロン専売品
  • ビタミンC、E配合
  • トーンアップ効果 ×
  • UVカット ★☆☆☆☆
  • 保湿効果 ★★★★☆
  • 耐水性 ★☆☆☆☆
  • 使用感 ★★★★★
  • 香り なし

田中みな実さんが愛用していることで話題となったMT(メタトロン)プロテクトUV ジェル。

サロン専売品なので、取り扱いがあるお店でしか買えません><

私はたしか湘南美容外科で買いました!

とにかく使用感が最高で、肌にのせるとすーっと水のように伸びて広がるジェル。

まったく白浮きしませんよ♪

香りもなくて、使いやすいです。

美容成分も豊富でビタミンC誘導体やビタミンE配合。

アットコスメの評価も5.8とめちゃくちゃ良い!みんな使用感が良いことを評価しているっぽかったです!

一方で、SPF34PA+++なのでそもそも紫外線カットはそこまで高くありません。

その上耐水性もかなり弱い…。ある意味水で顔を洗っただけでするりと落ちる手軽さはある。

家のなかだったらこのくらいがちょうど良い気がしますが、夏の晴れの日にこれだけで外にでるのは危険な気がします。

【10位】Dr.MEDIONモイスチャーUVクリーム

Dr.MEDIONモイスチャーUVクリームPFF50PA++++ ¥3,250

  • UVAカットに着目した日焼け止め
  • 人型セラミド、シロキクラゲ多糖体、3種類のヒアルロン酸など配合
  • トーンアップ効果 ×
  • UVカット ★★☆☆☆
  • 保湿効果 ★★★★☆
  • 耐水性 ★☆☆☆☆
  • 使用感 ★★★★☆
  • 香り 柑橘系

炭酸パックが有名なDr.MEDIONの日焼け止め。

これはとっても使用感が良く、気に入っていたのでもうほぼ残量はない!

3種類のヒアルロン酸や人型セラミド配合で保湿力も高いけど、べたつかないの。

香りも柑橘系ですっきりさわやか。夏にぴったり。

Dr.MEDIONモイスチャーUVクリーム

しかもUVAカットに着目して作られていて、アミノ酸「アセチルヒドロキシプロリン」配合。

ハリのある肌に導いてくれるよ。

ただ、残念なのは耐水性が弱かったことと紫外線(UVB)カット効果が低かった事…。

特に水で簡単に流れ去ってしまったので汗をかく季節やレジャーでは不向き。

そして、UVAはカットしてくれてもUVBは結構カットできていない可能性があるので(私の実験結果からしてね)、

晴れてる日に単品で使うのは少し怖い。

【9位】FEMMUE(ファミュ) トーンアップUVクリーム SPF50 PA+++

FEMMUE(ファミュ) トーンアップUVクリーム

FEMMUE(ファミュ) トーンアップUVクリーム SPF50 PA+++

  • 天然由来成分100%トーンアップUVクリーム
  • トーンアップ効果 ◎
  • UVカット ★★★★☆
  • 保湿効果 ★★☆☆☆
  • 耐水性 ★★★★☆
  • 使用感 ★★★☆☆
  • 香り ユーカリとジャスミン

9位はファミュのトーンアップUVクリームです!

100%天然由来成分にも関わらずSPF50PA+++を実現した日焼け止め下地。

トーンアップ効果がすんごい。

これが白すぎるって感じる人も多いかもしれないです。

薄く伸ばせばすごく綺麗なんだけど、結構口コミでは白浮きするって声が。肌の色との相性もあるのかな。

香りはユーカリとジャスミンで私は好きです。

FEMMUE(ファミュ) トーンアップUVクリーム

同じくファミュのトーンアップグロウクッションと一緒に使っている人も多いみたい。

【8位】SOFINA iP UVレジスト スムースミルク

ソフィーナ日焼け止め

SOFINA iP UVレジスト スムースミルクPFF50+PA++++ ¥3,000(税抜)

  • さらっとすべすべの仕上がり
  • 人型セラミド、植物エキスなど配合
  • トーンアップ効果 ×
  • UVカット ★★★★☆
  • 保湿効果 ★★★☆☆
  • 耐水性 ★★★★☆
  • 使用感 ★★★★☆
  • 香り オーシャンエナジー

SOFINA ipの日焼け止めは2種類あるんだけど、私がもっているのはかしゃかしゃ振ってから使うミルクタイプ。

さらっとすべすべな仕上がりになって、下地としても使えるよ◎

私はこのオーシャンエナジーの香りが本当に気に入ってるの。

ソフィーナの商品はこの香りが多いんだけど、本当好きすぎてこの香りを嗅ぎたいがために使うとこある。

ただ、香りは少しつよめだからもしも万が一この香りが苦手な人にはつらいかも。

ソフィーナ日焼け止め

UVカット効果も耐水性も割と良く、バランスの良い日焼け止めだと思います。

玉が入っていてカシャカシャ振ってから使うタイプって結構白浮きするイメージがあったけど、全然白くならないよ!

created by Rinker
ソフィーナiP(アイピー)
¥2,635 (2023/06/07 22:53:47時点 Amazon調べ-詳細)

【7位】COVERMARKスキンブライトCCクリーム

COVERMARK

COVERMARKスキンブライトCCクリームSPF50+PA++++¥3,800(税抜)

  • 下地としてもファンデとしても使えるCCクリーム
  • トーンアップ効果△
  • UVカット ★★★★★
  • 保湿効果 ★★☆☆☆
  • 耐水性 ★★★★★
  • 使用感 ★★★☆☆
  • 香り なし

つづいてCOVERMARKのCCクリーム!

これは下地兼ファンデとして使えるCCクリームなのですが、日焼け止め効果も高いので入れてみました。

カバー力も高くて仕上がりもキレイ。普通にファンデーションとしても優秀。

耐水性が高く、汗水ではびくともしません◎

そのうえUVカット効果も高い!今回比較した日焼け止めの中でもトップレベルで高かった。

COVERMARK

ただ、唯一欠点を探すのであればカラー展開が2色しかない…。

私が使ったのは02の標準色だと思うのですがこれだと顔に使うには少し黒いかもしれないです。

自分の肌にぴったり合うようであればとっても使い勝手の良いCCクリームだと思います。

created by Rinker
カバーマーク株式会社
¥4,180 (2023/06/08 14:20:03時点 Amazon調べ-詳細)

【6位】KANEBO(カネボウ)フレッシュデイクリーム

KANEMOフレッシュデイクリーム

KANEBO(カネボウ)フレッシュデイクリーム SPF15PA+++¥6,000(税抜)

  • 1日中ツヤ肌が続く日中用クリーム
  • トーンアップ効果 ×
  • UVカット ★★☆☆☆
  • 保湿効果 ★★★★★
  • 耐水性 ★★☆☆☆
  • 使用感 ★★★★★
  • 香り モーニングガーデン

KANEBOのフレッシュデイクリームもSNSでバスりまくった商品。

今でも絶賛爆売れ中で、アットコスメのフェイスクリーム部門では1位。

こちらも田中みな実さん愛用の商品ですよ。

肌にうるおいの膜を作るような塗りここちで乾燥から1日中肌を守ってくれます。

これをメイクの前に使うと内側から潤っているツヤ肌が完成。しかもそれが長時間続きます。

KANEMOフレッシュデイクリーム

ただ、日焼け止めとして使うのはあまりお勧めしません。そもそもSPF15PA+++だし。

秋冬に家の中でしか過ごさない日とかに使うのはありかもしれないのですが、屋外で過ごす時は別途日焼け止めが必須だと思います。

個人的には日焼け止めとして使うのは忘れて、日中用の保湿クリームだと思って使うのがおすすめ。

created by Rinker
KANEBO(カネボウ)
¥6,600 (2023/06/07 22:53:48時点 Amazon調べ-詳細)

【5位】Dr.Jart+ Cicapair™ Tiger Grass Cream

Dr.Jart

Dr.Jart+ Cicapair™ Tiger Grass Cream SPF30PA++¥5,000くらい

  • 鎮静効果のあるハーブが入った日焼け止め
  • トーンアップ効果 ◎
  • UVカット ★★★☆☆
  • 保湿効果 ★★☆☆☆
  • 耐水性 ★★★★★
  • 使用感 ★★☆☆☆
  • 香り ハーブの香り?

つづいて今コスメマニアの中で話題のDr.Jart+。普通の日焼け止めも人気ですが、私のおすすめはCicapair™ Tiger Grass Cream。

タイガーグラスとは、アジアの一部では肌の傷や感染症を治すハーブとして使われています。

特に肌の赤みや色ムラに効果があるので赤ら顔の人にぴったり。

また、肌を再生する力もあるので塗れば塗るほど肌が強くなっていくとか。

日本だけでなく韓国やアメリカでも大人気の商品です。

Dr.Jart

グリーンのクリームで、顔に塗るととんでもなくトーンアップします。

付けすぎるとフランケンシュタインになります。

しかも伸びが良くないので、擦らないようにやさしくゆっくり伸ばしましょう。

でもうまく塗れればファンデ代わりにもなりますよ。

【10%割引+ポイント5倍】【公式】【ランキング1位】Dr.Jart+ 2世代 シカペア リカバー (55ml) (SPF40/PA++)【Dr.Jart+】【ドクタージャルト】【drjart】【正規品】韓国コスメ スキンケア メイクアップ

【4位】PAU&JOEプロテクティング ファンデーション プライマー

PAUL&JOE

PAU&JOEプロテクティング ファンデーション プライマー SPF50+PA++++¥3,500(税抜)

  • 透明感のあるツヤ肌に導く大人気下地
  • オレンジ花水や3種類のヒアルロン酸配合
  • トーンアップ効果 〇
  • UVカット ★★★★☆
  • 保湿効果 ★★★☆☆
  • 耐水性 ★★★☆☆
  • 使用感 ★★★★☆
  • 香り フローラル

大人気のPAUL&JOEの下地が2020年にリニューアルしました!

2020年上半期のベストコスメをたくさん受賞している大人気商品です。

肌に密着しメイクが崩れにくく、美しい仕上がりをキープしてくれる上に毛穴をぼかしてカバーしてくれます。

しっかりとしたメイクアップ効果があるのに美容液みたいなみずみずしい塗り心地。

正直PAUL&JOEって、可愛いけど質はイマイチコスメなんじゃ…!?って少し思っていたの。

でも、やっぱりよかったー!

UVカット効果もしっかりしてるし、程よいトーンアップ効果で肌に透明感が出たような仕上がりになるよ。

【3位】LAROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクショントーンアップ

LAROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクショントーンアップ

LAROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクショントーンアップ SPF50+PA++++¥3,400(税抜)

  • 敏感肌でも使えるトーンアップ下地
  • トーンアップ効果 ◎
  • UVカット ★★★☆☆
  • 保湿効果 ★★★☆☆
  • 耐水性 ★★★★☆
  • 使用感 ★★★★☆
  • 香り なし

こちらも田中みな実さん愛用ということで一気に人気がでた商品。

自然なトーンアップ効果が大好きで、私も1本ほぼほぼ使い切りました。

ラロッシュポゼは敏感肌さんでも使える肌に優しい化粧品ブランドとして人気。

UVカット効果が割と普通だったのが少し残念。(めちゃくちゃ期待してたので)

ただ、私はこの下地を使っている様子をInstagramに載せるとしょっちゅうどこの下地か聞かれるの。

なので、仕上がりの美しさはピカイチだと思う。

ナチュラルなツヤ肌好きな人におすすめです。

【2位】ASTALIFT D-UVクリア ホワイトソリューション

ASTALIFT D-UVクリア ホワイトソリューション

ASTALIFT D-UVクリア ホワイトソリューション SPF50+PA++++¥3,900(税抜)

  • 表情に合わせて伸びる日焼け止め
  • ナノアスタキサンチンなどの美容成分配合
  • トーンアップ効果 △
  • UVカット ★★★★☆
  • 保湿効果 ★★★☆☆
  • 耐水性 ★★★★☆
  • 使用感 ★★★★☆
  • 香り なし

これはSNSでもうそれはそれはたくさんの美容アカウントの方々が「いい!」って載せていたので、遅ればせながら私も購入したのですが、、、、

やっぱりよかったー!

最近はずっとこれ。

まず塗り心地が最高に良い。さすがアスタリフト。美白ケアができる日焼け止め。

アスタリフト独自の美容成分のナノアスタキサンチン配合だよ。

ほどよいトーンアップ効果もあって私は下地代わりに使っている!

あとね、すごいのがこのキャップが紫外線に反応するんだよ。

【1位】POLA B.A ライト セレクター

POLA B.A ライト セレクター

POLA B.A ライト セレクター SPF50+PA++++¥11,000(税抜)

  • 太陽光を味方にする新感覚クリーム
  • ポーラオリジナル保湿成分配合
  • トーンアップ効果 ×
  • UVカット ★★★★☆
  • 保湿効果 ★★★★★
  • 耐水性 ★★★☆☆
  • 使用感 ★★★★★
  • 香り デイライトガーデン

もうね、私は完全にPOLA信者なのですよ。

なので、若干の固定概念が入っているかもしれないんだけど、やっぱり1位はこれだー!

ライトセレクター。リニューアル前のプロテクターからリピートし続けていた愛用品。

何が好きかって、本当日焼け止めと思えないスキンケア効果。

肌がふっくらする感じがするの。

あとは、紫外線の中にある赤色光という肌に優しい光を取り入れることで肌にハリを出してくれるよ。

要するに「太陽はもう怖くない」っていう新しいコンセプトなのも好き。

POLA B.A ライト セレクター

唯一の欠点はBAあるある。高い←

でも、これ1本で3か月以上持つから(顔だけに使っていたら半年近く持ったこともあるよ)結果コスパいいんじゃないか疑惑。

created by Rinker
B.A
¥12,100 (2023/06/08 14:20:05時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

日焼け止めに感じてはかなりこだわりがあるのでついつい長くなってしまいました…。

ちなみにランキング形式にしておいてアレだけど、1位から3位はほぼ同率1位だと思ってくれて良いです。

それくらいお気に入りの3つです。

そして、4位から8位もかなり同率に近い←

要するにただですら厳選した13個だったのでここに載せているものは基本おすすめなのです。

顔用に日焼け止めって今や夏だけでなく、365日必要なアイテム!

是非皆さんのお買い物参考になればよいな~と思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください